2018.11.1スタッフブログ
サ高住のばな運動会が開催されました(^^)
紅組・白組に分かれて大熱戦!!
勝って嬉しい(^^)
負けて悔しい・・・(TT)
最後は全員で記念撮影📷
ハイチーズ♪
素敵な笑顔です☆
2018.10.29スタッフブログ
皆さんこんにちは!
有料老人ホーム喜平 久米田です(^◇^)
旬のお芋を使った手作り和菓子に挑戦!!!
喜平 久米田の一流料理人たちが集まりました!では作業開始でーす♪
まずは蒸し終わった芋を丁寧に潰して滑らかにしている所です。
この作業が重要!
後に口当たりが変わってきますので(^^♪
料理人たちが次々とお芋を丸めていきます(●^o^●)
その手捌きは「さすが!」の一言♪
じゃーーん!!!完成です(*^。^*)
丸くて可愛らしく食べるのがもったいない!
と思っていたら皆様、ぺろりと召し上がられておりました(笑)
食欲の秋ですね!
楽しいおやつ作り、ありがとうございました(^_-)-☆
2018.10.24スタッフブログ
有料老人ホーム 喜平和気の裏庭では
ご利用者様やスタッフが独占鑑賞するのはもったいないほど
柿がたわわに実っています。
喜平和気へお越しになられる皆様に
是非ご覧頂きたいです(^^♪
2018.6.29スタッフブログ
こんにちは!
有料老人ホーム【喜平 久米田】です。
蒸し暑い季節となってきましたが体調の方はいかがでしょうか?
こちら喜平 久米田の皆様はお元気に過ごされております(*^_^*)
さて、今回は ぱいんきゃんでぃ のお二方の来所があり、演奏会が開催されたのですが一体どんな楽器でしょう?
ヒントは・・・
掌サイズでたくさん穴があいてます・・・
形は丸みをおびてます・・・
陶器のような材質です・・・
皆様おわかりになられたでしょうか?
正解は・・・
なんと、なんとオカリナなんです!(^_-)-☆
オカリナの音色はまっすぐ心に響くような感じでとても引き込まれるんです!!!
喜平 久米田の皆様も自然と歌詞を口ずさんでおられ懐かしの曲を唄う事が出来ました♪
ぱいんきゃんでぃ様、お忙しい所ありがとうございました。又、次回お待ちしておりますm(__)m
2018.4.2スタッフブログ
3月28日、喜平 久米田に藤島部屋(元 出島)、錦戸部屋(元 水戸泉)から現役力士のお二方に来ていただきました(*^_^*)
力士に色々な質問をさせて頂くなかで女性入居者様より「あんた、彼女おるんか?」等々の質問で施設内では驚きや笑いでもちきりです。
男性も軽々とお姫様抱っこ(^。^)
毎日、稽古している様子がうかがえます。
今回は喜平 久米田に来て頂き、ほんとうにありがとうございました。
益々のご活躍を施設の皆で応援しております♪
2017.10.25スタッフブログ
こんにちは!寒くなってきましたね。
「のばな」は、寒さも台風も跳ね返す勢いで頑張っています 🙂
10/20(金)、スタッフ勉強会「認知症ケア部会」を行いました!
今回は、介護の研修事業を展開している
「株式会社コンソーシアムジャパンの平栗潤一さん」を外部講師としてお招きしました。
テーマは「認知症介護を10倍楽しくする方法」
のばなは、介護の仕事を楽しみ、誇りをもって働くことで、
利用者さんのイキイキした生活に繋げたいと考えています。
グループワークもあり、とても盛り上がりました。
グループで出た意見を熱く伝えるのは、のばな統括マネジャー岡田!
介護士、看護師、心理士、施設管理者……
様々な職種や立場のスタッフが、
一緒に学び、話し合い、考えるという、濃密な時間を過ごしました。
これからもスタッフ一同頑張っていきます! 😛
2017.9.13スタッフブログ
こんにちは♪
岸和田だんじり祭が近づいていますね 😎
先日小学校で、のばなスタッフにより、紙芝居や体操を交えた認知症講座を行わせて頂きました。
(その時のブログ記事はコチラ)
参加して下さった皆さんからアンケート回答が届きましたので、
紹介します 🙂
子ども達の感想!!↓
「にんちしょうのことをくわしくしれてよかったです」
「また、おじいちゃんおばあちゃんに教えておきます」
ほっこりしました 😳
大人の参加者の方々からも感想を頂いています!↓
「子供に認知症について知ってもらうよいきっかけになりました。私自身もとてもいい勉強になりました」
「早速、今日帰って、一緒に手あそびゲームをして、話をしたいと思いました。」
参加して下さった方々の温かいお声に、
のばなスタッフ達も大変励まされました 😳
今後も様々な活動を行っていければと思います!! 🙂
2017.9.9スタッフブログ
のばな統括マネジャー正木です! 🙂
今日は和泉市にある小学校で、
小学生と保護者の方々に認知症講座をおこなってきました。
「おじいちゃん おばあちゃんに ぼくが 私が出来ること」という30分の紙芝居です。
そして、紙芝居の後は、頭を活性化させる体操をみんなで行いました!
たくさん体を動かしましたよ 😎
学校が休みの日にも関わらず約50名の方が参加して下さいました。
活気と笑いに満ちた、とっても良い場になりました 😛
最後の質疑応答では、時間を過ぎても質問が止まらず、
のばなスタッフも、普段皆さまがどのような事で悩まれているのか改めて知ることが出来ました!
お呼び下さった小学校のご関係者の皆様、ありがとうございました。
小学生ってとっても素直で純粋だなーということがヒシヒシ伝わりました。
大人の伝え方ひとつで、子どもたちの理解が変わる。
そんな責任を感じました。
のばな代表の冨田、デイサービススタッフ2名と共に、本日の講座、楽しく実施させて頂きました! 😳
2017.8.8スタッフブログ
暑い日が続きますが体調の方はいかがでしょうか?
喜平久米田の皆様は元気に過ごされております☆
さて、本日の行事は流しそうめんです!
涼しげな壁飾りは皆様と一緒に飾りつけました☆
それでは!流しそうめん開始でーーす☆
皆様、流れてきたそうめんをうまくキャッチ出来ています(*^_^*)
実は、、、そうめんだけではなく、プチトマトも流しました!
ころころと転がる姿はかわいらしく大好評でした♪
楽しい流しそうめんは、昔を思い出し懐かしむことが出来たとの声もありました☆
見て良し、食べて良し暑い日は続きますが涼しむことが出来ました♪
2017.7.4スタッフブログ
6/29(金)
みまーも(西田Jサロン)にて、「脳楽活動」を行いました!
おなじみのしんばらお兄さんの体操のあとに……
写真を持ち寄ってお喋りする「共想法」!
今回のテーマは「魚」
地域の方が、
釣った、自慢の大きな魚の写真を
持って来てくださいました!
ご夫婦で参加下さいました♪
旦那様の釣った魚を奥様がさばかれるんだとか。
とっても素敵なご夫婦でした!
次回の脳楽活動は7/14(金)
共想法のテーマは「趣味」
参加してみたい方はのばなまでご連絡ください!